昨年末に結婚していたことを明かした北條史也さん。
この投稿をInstagramで見る
阪神タイガースの若虎として期待されている選手です。
そんな北條史也さんですが、アマチュア時代はどんな選手だったのでしょうか。
特に高校時代は甲子園のスターだったのでしょうか?
また兄弟も野球をしていると聞いたことがあります。詳細について知りたいですよね。
そこで今回は北條史也さんのアマチュア時代・特に高校時代を中心に見ていきたいと思います。
兄弟についてや、愛車は何に乗っているのかも紹介するので、どうぞ最後までお付き合いください。
スポンサーリンク
Contents
北條史也のアマ時代
それでは早速、北條史也さんのアマチュア時代について見ていきましょう。
野球を始めたのはいつか、中学時代にはどうだったのか、高校野球では活躍したのかなど時系列でご紹介します。
野球を始めたのはいつ?
少し意外に思われるかも知れませんが、北條史也さんは4歳から体操を習っていました。
小学校3年生の時には鉄棒の全国大会で2位に入賞したこともあるんです。
しかし体操は続けずに小学4年生から野球を始めました。
もし体操を続けていたらオリンピック選手になっていたかも知れませんね。
幼少期から運動神経は抜群だったのでしょうね。
中学時代
北條史也さんは大阪府堺市立美木多中学校時代は「オール狭山ボーイズ」に所属していました。
中学校の2学年先輩に元阪神タイガースの一二三慎太さんが、小中高時代のチームメイトに千葉ロッテマリーンズの田村龍弘さんがいます。
このことからプロ野球選手を輩出しているレベルの高いチームですから、北条選手は中学時代から相当野球のレベルが高かった選手ですね。
高校時代は甲子園のスター?
八戸学院光星高等学校では1年からベンチ入りを果たします。
2年夏には「2011年第93回全国高等学校野球選手権大会」に出場し、チーム最多タイの8打点を記録し、チームも準優勝しています。
「明治神宮野球大会」では打率.455、1本塁打、7打点の活躍で優勝に貢献しています。
神村学園高戦では大会史上初となる逆転サヨナラ満塁ホームランを放ちました。
3年夏には「2012年第94回全国高等学校野球選手権大会」では、第67回大会の清原和博さんにあと1つと迫る、1大会4本塁打を放つなど4番打者として活躍します。
決勝戦では、後にプロでチームメイトとなる藤浪晋太郎を擁する大阪桐蔭高校と対戦しますが、4打数無安打2三振と抑えられて優勝を逃します。
関連記事:藤浪晋太郎のイップスの原因は黒田?金本?再生するには西武へのトレードがベスト?
関連記事:藤浪晋太郎が一軍登録抹消された理由は死球が多いから?二軍落ちしてからの成績は一軍で活躍できるのか?
甲子園大会では2年生の2011年夏から2012年春、3年生の2012年夏と3季連続で準優勝を記録するなど、主砲としてチームを引っ張りました。
高校通算25本塁打を記録しています。
甲子園通算29打点は清原和博さんと並んで史上最多となります。
北條史也さんは間違いなく甲子園のスターだったと言っていいでしょう。
関連記事:清原和博の高校時代の甲子園と通算成績は?プロ通算成績も気になるあなたへ!
この高校は甲子園常連校で先輩にはあの読売ジャイアンツの坂本勇人選手もいます。
関連記事:坂本勇人は母子家庭で育ち、癌で亡くなる直前の母に捧げるホームランを打つ!弟の仕事はマネージャーとは驚き!?
関連記事:坂本勇人は結婚しない?するとしたら相手は一般人?もうフライデーには懲りた?
プロ入りはドラフト何位?
北條史也さんは2012年のNPBドラフト会議で、阪神タイガースから2巡目で指名されました。
広島東洋カープも2巡目の指名の方針を固めていたようですが、下位で指名する予定だった鈴木誠也さんを、読売ジャイアンツが上位で指名するとの情報を得たことから、鈴木誠也さんの2巡目指名に切り替えたとされています。
もし、広島東洋カープが北條史也選手を2巡目で指名していたら、阪神と競争になって広島東洋カープに入団していたことも可能性としては有ったのかもしれませんね。
そして鈴木誠也選手が読売ジャイアンツに入団していたかもしれませんね。
そう考えるとドラフト会議って選手や球団の運命を変えてしまう大きな出来事ですね。
ちなみに北條史也さんは、契約金7,000万円、年俸720万円(金額は推定)という条件で入団しました。背番号は2です。
関連記事:北條史也が結婚した嫁はあげまん?年棒推移と成績を見れば分かるよ!
関連記事:鈴木誠也の成績・年棒推移が凄い!faはいつ?巨人移籍はある?
スポンサーリンク
兄弟も野球してる?
北條史也さんは3人兄弟の真ん中です。
そして年子の弟が野球をしていました。
名前は北條裕之さん。兄と同じ八戸学院光星高等学校に進み、甲子園にも出場しています。
高校卒業後は東海大学に進み野球部に所属していました。
兄弟の野球センスは良い?
打撃フォームは兄とよく似ていると言われますが、兄のようなスラッガーにはやや劣ります。
守備も動き出しは兄よりも早いのですが、問題は送球で暴投に繋がることがまま見受けられました。
総じて兄の北條史也さんの方が上ということになります。
兄弟もプロでやれる?
結論から言えば北條裕之さんは東海大学卒業後もプロからは声はかかりませんでした。
大学卒業後に実業団に入ったという話も聞きません。
おそらく就職していると思いますが、詳細は不明となっています。
プロになるのはやはり大変なんですね。
愛車は何?
北條史也さんの愛車は白いレンジローバーヴェラールのようです。
新車価格は700万円以上する高級車です。
さすがプロ野球選手ですね。
終わりに
以上、阪神タイガースの北條史也さんの、アマチュア時代を中心に見てきました。
高校時代は甲子園では大活躍をした選手だったんですね。
清原和博さん並みとは驚きました。
プロ入り後はなかなか伸びなかったものの、この2~3年は安定してきています。
これから活躍してくれるでしょう。
もうすぐ始まる今シーズンが楽しみな選手ですね。
スポンサーリンク