1年後に迫った東京オリンピック。
記念コインや記念切手に加えて記念ナンバープレートが交付されるようになりました。

引用元:https://gazoo.com/article/daily/170917.html
そこで今回はオリンピック記念ナンバープレートについていろいろ調べてみようと思います。
申込み方法やその種類。あるいはお金はどれくらいかかるのか。
期間限定なのかどうかなど、記念ナンバープレートが気になっているあなたに、すべての情報をお伝えしましょう。
どうぞ最後までお付き合い下さい。
スポンサーリンク
種類は?
まず気になるのはどんな種類があるかですよね。
デザイン違いもあるようですし気になります。何やら派手なデザインもあるようですがどうなんでしょう。
順を追って見ていくことにしましょうか。
1どんな種類がある?
オリンピック・パラリンピック記念ナンバープレートの一覧表がこちらとなります。

引用元:国土交通省 http://www.mlit.go.jp/common/001197122.pdf
既に2017年10月10日から交付が開始されています。
軽自動車が白ナンバーになるとは聞いていましたが、緑ナンバーの事業用車両用のプレートまで用意されているとは知りませんでした。
都内のバス会社やハイヤーなどにも交付されているようです。
虹の放射線のようなデザインのナンバープレートは1000円以上の寄付金で手に入れることが出来ます。
2普通車と軽自動車との違い
じつは軽自動車と普通車のナンバープレートの大きさは変わりません。したがって料金などは同じなんです。
違いがあるのは普通車の場合は自家用、事業用ともに記念ナンバープレートを新規取得、あるいは交換することが出来ますが、軽自動車の場合は自家用のみが対象になっている点です。
「赤帽」などで使用されている軽の事業用車両には取り付けることが出来ません。注意して下さいね。
値段はいくら?
地域によって多少の差があります。東京近郊の料金は以下の通りとなっています。
・東京オリンピック・パラリンピック特別仕様ナンバー交付料金
東京都 大型:10820円 中型:7210円
埼玉県 大型:10920円 中型:7310円
千葉県 大型:10920円 中型:7310円
「大型」はバスやトラックが対象になります。
「中型」は普通車と普通車の事業用車両、および自家用の軽自動車が含まれます。
各都道府県の料金については以下から問い合わせをしてみて下さい。
・普通車(登録車)図柄ナンバー申込サービス 問い合わせ先一覧
交付される期間は?
受付期間と交付期間は以下の通りとなっています。
・受付期間:2017年9月4日(月) ~ 2020年9月30日(水) ※予定
・交付期間:2017年10月10日(火) ~ 2020年11月30日(月) ※予定
つまり2020年9月30日(水)が締め切りというわけです。
興味のある方は急いだ方がいいかも知れません。
スポンサーリンク
ナンバープレートの耐久性は?
ナンバープレートとして採用されているわけですから、図柄入りとは言っても通常のナンバープレートと比べて、耐久性が落ちるということはないだろうと思ったのですが、調べてびっくり実にデリケートなんだそうです。
というのも虹の放射線のように広がる図柄や、右肩に入るオリンピックのロゴマークはラッピング式なんだそうです。
そのためナンバープレートの表層がどんどん剥がれ落ちてしまうそうです。
ナンバー交付の際にも洗車機には入れないで下さいと注意されるんだとか。
やわですねえ…。長持ちさせるには絶対に洗車機を使わないようにするしか無いようです。
申込方法は?
申請方法はインターネットと窓口の二種類があります。
➀まずはインターネットでの申込みから見ましょう。
「図柄ナンバー申込サービス」に行きましょう。
トップページ左の「申込」をクリックすると手続きの説明が表示されるので、その後は指示に従って入力して下さい。
入力の過程で必要な情報は全て車検証に載っているので申請の際は必ずお手元に置くようにして下さい。
申請が終了すると情報を照合するため1日かかります。
その後、支払い方法・金額・期限・振込先が記入されたメールが届くので、それに従って指定金額を振込みます。
振込が確認出来てから約2週間でナンバープレートの交付となります。
➁窓口で申請する場合は車の使用本拠地を管轄している「希望番号予約センター」で行うことが出来ます。
各センターの住所はこちらから検索することが出来ます。
申請時に必要な物は車検証(コピー可)、認印そして料金です。
窓口にある申請書に必要事項を記入して申込みます。
不明な点があれば直接職員に聞くことが出来ます。
窓口での申し込みの場合はナンバー交付まで土日祝日を除いて約10日だそうです。インターネットよりも早いんですね。
関連記事 ↓
ナンバープレートを陸運局で素人がする場合の外し方!どういうときに自分でするの?
終わりに
いかがでしょうか。
オリンピック・パラリンピック記念ナンバープレートについてご理解いただけたことと思います。
申請の際の参考にしていただければ幸いです。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク