2020年の1月18日(土)・19日(日)は大学センター入試試験が各地で実施されます。
今年で最後のセンター試験です。
毎年この時期は必ず寒さが厳しく、雪が降るところもあります。

引用元:http://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/universit...
2020年1月のセンター試験の天候は寒さが厳しいのでしょうか?また、毎年の日程は変えられないのでしょうか?
今回はその辺りを探ってみます。
スポンサーリンク
Contents
2020センター試験の天候は寒さ厳しい?
ただでさえ、受験生はピリピリしていて、精神的にも大変な時であります。
多くの受験生はなかなか普段通りに、緊張して実力発揮できないものです。

引用元:http://tamenaru.biz/center-exam2013/
そんな状況で寒さが厳しく雪や天候不良になれば、体調を崩しやすく試験会場に行くことすら大変な状況になります。
余計に実力発揮できない環境になります。

引用元:https://www.asahi.com/articles/ASK1G6RDVK1GUBUB003...
受験生だけではない、親や保護者などの負担もかかります。試験官や関係職員も負担がかかります。
毎年同じようにこの時期には天候不良が起きています。
今年もやはり寒さが厳しいようです。場所によっては雪が降るところもありそうです。特に北海道、北陸は大雪になりそうです。
スポンサーリンク
受験日程をかえることはできないものか?
毎年日程を変えることは出来ないものかと思ってしまいます。
野球やサッカーのスポーツの試合は大雪や悪天候で中止にはできます。 しかし、毎年50万人以上の受験者がいるわけで、こちらは中止にはできません。
受験生の立場になって考えてみましょう。
もう少し早めて12月下旬にできないものか。
ただ、もしそうなるともっと早くに受験校を決定しなくてはならないので、そうなると勉強期間が短くなるので、現実的には難しいでしょうね。
逆にもっと遅くに1月下旬にずらすと今度は入学時期が4月であるから、そちらに影響が出てしまい、日程をかえることはたやすいことではないようです。
それから4月スタートが年度初めで良いのか? 1月が良いのか秋の10月が良いのか?
こういった問題もあると思います。 今の4月スタートではどうしてもこの日程なのでしょうか?
では、せめてもう1週間早められないでしょうか。
私の記憶では過去、1月10日くらいまではそんなに雪が降った記憶が無いです。
正月あけすぐという感じではありますが、受験生はそもそも正月気分なんてあまりなく、勉強しているから、関係ないと思います。
今年で言えば、1月11日(土)・12日(日)です。天気は全国的に落ち着いていたと思います。
大学センター入試制度そのものにも問題があるとは思います。
この制度は廃止され、新たな入試制度が2020年から始まることは決定されています。

引用元:http://iekoriyama.exblog.jp/20556736/
まとめ
- 2020年センター試験の天候はやはり寒さは厳しいのでは。場所によっては大雪になるのではないでしょうか。
- 受験日程を変えることはなかなか難しいようです。
- 個人的には毎年1月10日くらいまでは天気は落ち着いていて、それまでに実施できればと思っています。
受験生の皆さん、体調を整えて試験頑張って下さい。天気が良くなるのを祈るばかりです。
スポンサーリンク