スポーツ 日常生活

ボルダリングは子供の習い事にもなる?3つの効果と施設も教えます!

投稿日:

2020年の東京オリンピックに新種目としてスポーツクライミングが加わります。

中でも4メートルの壁を登るボルダリングに注目が集まってます。競技人口も増えているようで、体験できる施設やジムの数も増加中。

引用元:https://www.climbing-net.com/news/%E6%97%A5%E6%9C%...

もしかしたらボルダリングって、子供の習い事になるかも知れませんね。

でも、ジムに通わせるにしても、何歳くらいから通わせることが出来るんでしょう。費用はどれくらいかかるでしょうか。

それになんだか危なさそうだし、怪我とかは大丈夫なんでしょうか。

今回はボルダリングが子供の習い事になるのかどうかいろいろ調べてみました。

また、どんな効果があるのかも気になります。

なんだか、いい事の方が多いみたいですよ。

スポンサーリンク

Contents

子供の習い事になる?

子供の習い事に十分になり得ます。その理由を見ていきますね。

ボルダリングは、ホールドと呼ばれるカラフルな突起を掴みながら、上に登るスポーツです。

それもただ登ればいいのではなく、スタートからゴールまで決められたルールに従ってコースをクリアすることが求められます。

そのため、登り始める前にどの位置に課題のホールドがあるのか確認し、どの順番で登ればゴールにたどり着けるのかを、イメージすることが必要となります。

登り始めたら手足を大きく使い、全身の筋肉を使うことになります。そして次にどのホールドを掴むのかを瞬時に判断しなければなりません。

引用元:https://kosodate-march.jp/climbing74569/

「どれにしようかな?」なんて呑気に考えていると、落ちてしまいますからね。

つまりボルダリングは、頭と体をフル活用するスポーツなんですよ。成長期のお子さんにとっては、理想的な知育スポーツと言っていいでしょう。

 

子供にとってどこが面白い?

子供ってよじ登ることが大好きですよね。特に小さい子はソファーやベッド、本棚などに登りたがります。

私も小さいときにはよく木登りをした記憶があります。でも今の公園では木登りは禁止されていることが多いですよね。

引用元:https://takenokokinoko.ti-da.net/e2495134.html

成長期の子供が色んな所に登るのって本能なのかも知れません。何かに登ることが面白く、楽しいんです。

それなら安全が確保された場所で、のびのび登らせる方がいいと思います。夢中になるに違いありません。

 

子供にとっての3つの効果

上にも書いた通り子供にとってはもってこいの知育スポーツがボルダリングです。

3つの効果はこれです。

①体幹から鍛えられ筋肉も付きます。

②どのホールドを使って登るか考えることは、空間認識能力を高めることにも繋がります。

③親子で参加すれば絆も深まるに違いありません。

ただ…。他に楽器を習わせたいと考えている親御さんは注意した方がいいかも知れません。

というのは、継続的にボルダリングをすると、指の関節が固まってしまい、まっすぐ伸びにくくなるんです。

ストレッチとアイシングが予防になりますが、指先で繊細な作業を行う楽器の演奏には不利になりますから。

 

スポンサーリンク

施設はどこにあるの?(東京・大阪)

現在では多くのジムでボルダリングが体験できるようになっています。というより多すぎてどこに問い合わせればいいか迷うほど。そこで東京と大阪で子供を歓迎してくれるジムについて調べてみました。

■東 京

・ボルダリングスタジオ「PEKID’S」(ペキッズ)

全国初の3歳から12歳までの子供専門のボルダリングスタジオです。

営業時間: 10:00~19:00    
住 所:東京都渋谷区神宮前6-19-14神宮前ハッピービル1F
電 話:03-5778-9470

・Fitness Climbing Studio LAGO(フィットネスクライミングスタジオ ラーゴ)

6歳以上から利用ができます。

営業時間: 10:00~23:00(土・日・祝は22:00まで)    
住 所:東京都杉並区方南1-7-3
電 話:03-6676-6012

・B-PUMP TOKYO 秋葉原店 

小学生以上が利用できます。

営業時間:平日 / 12:00~23:00 土曜日・祝祭日 / 11:00~22:00 日曜日 / 10:00~21:00     
住 所:東京都文京区湯島1-1-8
電 話: 03-6206-9189

■大 阪

・GRAVITY RESEARCH(グラビティリサーチなんば)

キッズエリアが設置してあり小学1年生から6年生までが利用できます。小学4年生以上は一般の設備を利用できます。

営業時間:平日12:00~23:00 土日祝11:00~21:00
住 所:大阪府大阪市中央区難波千日前12-35 スイングよしもとビル3F・4F
電 話:06-6645-0631

・Luvrock bouldering spot(ラヴロック・ボルダリング・スポット)

小学生以上が利用できます。但し、小学生は「親子ボルダリング体験会」の参加者であることが必要です。

営業時間:平日14:00~22:30 土日祝10:00-20:00
住 所:大阪市住之江区御崎6-2-10
電 話: 06-6616-7452 / 06-6616-7478

・ボルダリングジム ロックメイト福島店

小学生以上が利用できます。保護者一人に付き二人の子供まで利用可能ですが、二人同時に登らせることは出来ません。

営業時間:平日 10:00~23:00 土日祝 9:00~21:00
住 所:大阪市福島区福島7丁目4-9 プレステル福島1F 
電話:06-7710-1271

いずれのジムも小学生の利用時には保護者の同伴が必要です。また利用できる時間に制限がある場合があります。事前に問い合わせて確認してください。:

 

まとめ

・2020年の東京オリンピックには新種目としてスポーツクライミングが加わる。中でもボルダリングは注目されている。

・ボルダリングは頭と体をフル活用するスポーツ。成長期の子供にとっては理想的な知育スポーツである。

・子供は基本的に登ることが大好き。但し公園の木登りは禁止されている。安全な環境で出来れば子供の喜びになる。

・現在では多くのジムでボルダリングが体験できるようになっている。小学生以上の子供であれば受け入れてくれるジムは多い。

・ボルダリングは優れた知育スポーツだが楽器とは両立しないと考えた方がいい。

いかがでしょうか。親子で始めれば日頃の運動不足の解消にもなります。

それにもしかしたら将来、お子さんがオリンピック選手になるかも知れませんよ。

スポンサーリンク

関連コンテンツ



-スポーツ, 日常生活

Copyright© off time , 2023 All Rights Reserved.