スポンサーリンク
Contents
そもそもイースターって何のこと?いつやるの?
イースターってキリスト教の行事なんです。なんでもイエスキリストが死んでよみがえったのを祝う復活祭っていうものです。
クリスマスもキリスト教の行事でイエスキリストの誕生を祝う日で、いまはもう完全に日本式クリスマスになって、恋人の日的なニュアンスがありますね。
ではイースターがいつなのかというと、毎年変わるのです。
2018年のイースターは4月1日です。
「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」などというややこしい日の決め方があるのですが、ここはさっくりと読み飛ばして
2018年は4月1日です。こういう数え方だから毎年日にちが変わり、イースターは3月末から4月末までの間と大幅に変わります。
卵とうさぎ
きれいな卵
昔からイースターエッグといって卵は有名でした。外国などでは装飾を施した見事な卵などがあります。

引用元:http://orthodox-hakodate.jp/info/811.html

引用元:http://shinostyle.blog.so-net.ne.jp/2010-03-27
なぜイースターに卵かというと、卵は「生命」や「復活」の象徴と言われてきたのですね。それでイエスキリストの復活と重ねられて卵がイースターに使われるようになりました。
イースターエッグってほんとうにきれいですね。これは中身を出してから装飾しているのです。こんな専用の針で穴をあけて作ります。

引用元:http://m-ohisama.com/1587.html
卵の上をよく見ると飾り付けができるように小さなフックが付いているでしょう。木に吊るしたりすると素敵ですね。イースターエッグの素敵な飾り方は下記で紹介します。
なぜうさぎ?

引用元:http://ameblo.jp/hokutopyon/entry-10222240362.html
うさぎって一度の出産に3~6羽くらいのたくさん子供を産むそうです。それが「新しい命(再生)」「復活」と結びついてイースターの象徴になった、という事らしいですね。
元々教会ではイースターといっても卵もなければうさぎも登場しないところが多いです。聖書には出てきませんからね。それが後々いろんな伝承や象徴として結び付いていったようです。
かわいらしいうさぎと装飾を施したきれいな卵、何でも独自の文化を作り上げるのが上手な日本ではイースターもあっという間に大きなイベントになるかもしれませんね。
では関西でイースターイベントを見ていきましょう。
関西のイースターイベント情報
USJ エッグハント
トップバッターにくるのはなんといってもUSJ。エッグハントとはイースター定番のゲームであちこちに隠されたイースターエッグを探すというものです。
2018年の開催期間はまだ決まってないようですので参考までに2017年は3月3日からでした。(分かり次第アップします。)
パークの中もイースターの飾りつけになって春らしく明るい雰囲気で春の訪れを祝うイースター(あれ?趣旨が違うような気がするのだが・・・)らしい雰囲気になります。レストランでもイースターエッグなどスペシャルメニューがあります。

引用元:http://mikarin-usj.blogspot.com/2015/04/blog-post_...
ホテル日航関西空港 わくわくキッズイベント
ホテル日航関西空港でもイースターイベントが行われます。2018年の日時は未定のため、2017年のものを参考のために貼っておきます。詳細が分かり次第こちらもアップします。
イースターイベント開催~ 2017年4月15日(土)~4月16日(日)
◆イースターエッグペイント体験! イースターの時期に、イースター・エッグ(ペイントしたたまご)をつくる風習があります。たまごに絵を描いてオリジナルイースター・エッグを作りましょう!
◆イースターエッグ抽選会! 宿泊券や食事券などの賞品が当たるイースターエッグ抽選会を実施いたします。お好きなイースターエッグを選んで賞品をゲットしよう!
■期日 2017年4月15日(土)~4月16日(日) (2018年のイースターは4月16日)
■場所 2Fオールデイダイニング「ザ・ブラッスリー」
■対象 ブッフェをご利用のお子様(12才以下)
■時間 ランチタイム 11:30~15:00 / ディナータイム 17:00~21:30
今のところはこの二つくらいですが随時追加していきます。
スポンサーリンク
イースターエッグやうさぎの素敵な飾り方
鮮やかなイースターエッグをシンプルなキャンドルホルダーに置くだけで素敵ですね。↓

引用元:https://nichijou-kissa.com/archives/2071
篭盛りもきれいですね。↓

引用元:http://www.countryhouse-k.com/?pid=115034310
こちらはイースターエッグを使ったリースです。発泡スチロールで作っています。↓

引用元:https://www.pinterest.jp/pin/504051383281519305/
イースターエッグツリーです。↓ドイツのイースターツリーです。

引用元:http://derlieb.exblog.jp/10713692/
卵にうさぎにひよこまで登場↓

引用元:https://minne.com/items/7863002
卵がウサギになりました↓
まとめ
- イースターの由来や意味はキリスト教のイエスキリストの復活を祝うということ
- 2018年のイースターは4月1日
- 卵は「生命」や「復活」の象徴
- うさぎは多産なことから「新しい命(再生)」「復活」の象徴
- 関西のイベントとしてはUSJエッグハントホテル日航関西空港 わくわくキッズイベントなど。(随時更新)
由来はキリストの復活からでしたがイースターは「春が来る喜び」という名目でブレイクしそうですね。そういえばイースター用にこんな「うさ耳」もあるようです。

引用元:https://mdpr.jp/disney/detail/1576158
渋谷交差点や心斎橋をうさ耳をつけた女の子たちでいっぱいのなるのでしょうか。
スポンサーリンク